忍者ブログ

necomedacaのつぶやき

にゃん子のつぶやきです 日頃思っていること、出会ったこと、発見したことetc 色んなことをUPしていきたいです みなさんからのご意見ご感想もお待ちしていますよぉ~
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/08/12:15  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/30/21:09  LEMBEH 1

Lembehの海は、全然きれいではありません。
というより、はっきり「きたない!!!!」と言った方がいいでしょう。

1542507e.jpeg 浜辺も海底の砂も白くないんです。黒ーーい砂もめっちゃ細かくて、フィンキックを間違えると、そこはモクモクの砂だらけ。
 この左の写真でわかるでしょうか?写真は、ボートがある桟橋の浜辺なんですが、黒いでしょ?

 この黒ーーい砂地のPOINTを潜るとき、“MUCK DIVE“ と言います。ソフトコーラルもあるのあるんだけども、にゃん子は、このMUCK DIVEの方が好き。

拍手[0回]

PR

つづきはこちら

08/29/23:51  超久々の更新!!! 

みなさん、ご無沙汰しております。
お元気でしたか?
いやぁ・・・・・・・・・・・・・1年以上更新してなかったです<m(__)m>

まぁ、いろいろ諸事情がありまして・・・・・・。

さて、さて、皆さんは、この夏どんな夏を過ごされましたか?
にゃん子は、INDONESIAに行っておりました。

INDONESIAっていうと、「あぁぁ、バリでしょ?」って思うでしょ?
違うんですよ・・・・・。変わったものが大好きなにゃん子が、そんなメジャーなところにゃぁ行きません。

INDONESIAは、Lembeh(レンべ)という超田舎に行っておりました。

Lembehって知ってます?聞いたことありますか?
でも、ちゃんとリゾートホテル
Kasawari Lembeh Resort KLR)はあるんですよ。
実は、Lembehは2回目なんです。昨年、年末にも行ったんです。

あまりの面白さに、また行ってしまったのです。

ここLembehにいくには・・・・・・・。

         関空
          ↓  (6時間半のフライト)
      シンガポール
          ↓  (約16時ほどのトランジット待ち)
   空港のトランジットホテルで1泊
          ↓  (silk airで約3時間半のフライト)  
       翌朝マナドへ
          ↓
     空港から車で90分
          ↓
     KRLには夕方の到着

行くだけで丸2日もかかる超ぉ~田舎。まぁ、帰りも1日半かかります。
 
でも、これだけ時間かけて行く価値ありです。
あんまり大きな声では、言えないですが、Lembehはメジャーになってほしくないですもん。
自分だけの秘境にしたいくらいです(^^♪

そんな、Lembehを少しずつ紹介していきます。

拍手[4回]

05/29/22:54  それでも、やっぱり潜るのだ!!!

入院することが決まって、しばらく潜れないことに気付いたにゃん子は、入院前に、潜りに行くことを決意。

日帰りだったけど、田辺に潜りに行ったのでした。

本当は、入院前日も伊吹山に登るはずだったんだけど、相方さんの都合が悪くなって、登山は、中止になったという裏話もあるんです(苦笑)

そして、4月28日(月)入院スタート。

ほとんどの検査は済んでいるから、やることなくて、暇ヒマひまぁ~。
麻酔科の先生に、全身麻酔の話を聞いたくらい。

後は、なーーーーーーーんにもない。
 ヒマひまぁ~

普段、分刻みで動いているにゃん子にとって、ベッドでジッとしてるって言うのが、めっちゃ苦痛でした。

病室は、4人部屋で、病室にトイレも洗面台もあって、めっちゃキレイやった。

脳外科の時は、6人部屋やったし、トイレも洗面台も病室にはなかったからねぇ~。

いよいよ明後日(4月30日)手術だぁ~。ドキドキワクワク

拍手[0回]

05/18/22:20  超スピード決断

新人の受け入れ・研修、そして、新入生の入学など、学校が少し落ち着いた4月半ば、にゃん子が息を吹き返した、古里『大阪医科大学附属病院』へ、クリニックで書いて頂いた紹介状を手に、向かいました。

拍手[0回]

つづきはこちら

05/12/23:58  げっ!!!そんなにも\(◎o◎)/

紹介状を書いてもらうために電話したら・・・・・・

 ひぇぇぇぇぇ~

驚いた

な、な、なんと、関西医大(枚方)は、

 半年待ち
半年ですよ、半年。びっくりや!!!
おまけに関西医大(滝井)はこの4月で乳腺科が

 廃止

廃止って何なん?

でも、半年待ちって、それ程、乳がんの人って多いんやろうねぇ~。

拍手[0回]

つづきはこちら

05/11/21:06  どんだけ激レア身体のにゃん子!!!

沢山の検査をして、クリニックのDRから言われたことは・・・・・

DRの話
乳がんの可能性は高いですねぇ~。
乳がんにも段階があるんですが、
5段階のうち・・・・

拍手[1回]

つづきはこちら

05/11/01:12  入院&OPの理由は・・・・

4月30日にをOPENしてきました。

  「???」

意味がわからん!!!といわれそうですね。


では、みなさん、女性の胸を想像してください。
そうです、おっぱいを想像してください。

へんな想像はだめですよ・・・・・

拍手[0回]

つづきはこちら

05/10/15:27  超ぉ~久しぶりのつぶやき

大変、ご無沙汰しているにゃん子です。
年明け、2月からずっとずっと忙しかったにゃん子です。
2月~4月頭まで、ほぼ毎日のようにセレブに?!タクシー帰り。
4月に近づけ近づくほど、タクシーに乗り込む時間が遅くなるにゃん子でした。

だから、&山に行く暇すらなく、窒素切れで、禁断症状がでたことは言う間でもありませんでした。

4月中旬に入り、やっと学校も落ち着き、これで窒素が吸えると思いきや・・・・・
  入院オペ
     することに!!!
・・・・・

どうなるにゃん子・・・・・・

つづく・・・・・・


P.S.
遅くなっちゃいましたが、1月20日のつぶやきの理由です。

【家に着いたにゃん子を見て、マミーが発した一言・・・
 『真っ黒に焼けたなぁ・・・・。うんで、その唇なんなん?』
でした。】


≪その唇・・・≫理由は・・・・・・、
唇が日焼けで水ぶくれ状態になっていったからでした。

前回(2006年)、キリマンジャロに登った時、顔に日焼け止めを塗らなかったがために、顔面の皮が一枚剥けて、大変なことになってしまいました。
それを教訓に、顔には、ちゃんと日焼け止めを塗ったにゃん子ですが、唇には塗らなかったんですねぇ~。
だから、今回は、顔の皮はめくれなかったですが、プロテクトされていない唇は、紫外線をもろに受けて、腫れちゃいました。
まぁ、これも登頂できた勲章だと思っています(笑)

拍手[0回]

01/20/21:31  キリマンジャロ (さぁ、帰国の準備をして、ナイロビまで移動)

 マラングゲートから車でARUSHAまで送ってもらい、本日泊まるホテルへ案内してもらいました。
 まぁ、激安ツアーですから、高級ホテルを望んでいるわけではないけど、またビックリさせられました。

ビックリその①
  ホテルなのに、トイレ&シャワーは共同使用

ビックリその②
  ホテルなのに、部屋には、ゴミ箱がない。ゴミ箱も部屋の外で共同使用。

ビックリその③
  部屋のドアカギは2つついていて、1個は、普通にドアについているもので、もう1つは、『後からつけました』的な、非常に不自然なカギ。
(まぁ、安全っちゃー安全なんでしょうけど・・)

 まぁ1泊だけやし、しゃーないわなぁ・・・と思いつつ部屋にはいるにゃん子でした。)


拍手[0回]

つづきはこちら

01/17/23:57  キリマンジャロ (ゲートで乾杯)

  12月30日(日) 登山最終日
朝、5:30起床。お湯を持ってきてくれるまでの間に、ちょっと外に出て、体を動かす。
 でも、そとは、めっちゃ寒い。あまりの寒さにHUTの中に戻りました。
下山できるように着替えをして、荷物のパッキンをして準備万端。
 さすがに、パッキングも5日目になるとテキパキと上手になるものです。
ですが、何かがおかしい・・・・。
 どうやら、にゃん子、南京錠をあけるカギをなくしちゃったみたい。まぁ、鞄が開けられないとかじゃないし、まぁ、いっかぁ・・・・。

  そんな中、朝日がとってもきれいでした。

          529dead2.JPG

拍手[0回]

つづきはこちら

<<< PREV     NEXT >>>