忍者ブログ

necomedacaのつぶやき

にゃん子のつぶやきです 日頃思っていること、出会ったこと、発見したことetc 色んなことをUPしていきたいです みなさんからのご意見ご感想もお待ちしていますよぉ~
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/08/17:59  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/14/22:16  キリマンジャロ (さぁ、胸を張って、下山しよう(^_^)v)

 8:17にUHURU PEAK(5895m)に到着して、感動しているもつかの間、ガイドのマイコが、 
「テュウェンデ!!!(Twende)行こう
 
とにゃん子を促す。それもそう、約8時間掛けて登ってきた道のりをまた、4700mまで来た道を戻らないといけない。

 でも、にゃん子の気持ちは、今日の天気のように

スカッ晴れ晴れしていました。
  

           P1010686.JPG


 
さぁ、胸張って下山しよう!!!

拍手[0回]

PR

つづきはこちら

01/13/00:11  キリマンジャロ (いざ、SUMMITへアタック)

 12月28日22:20
 SUMMITアタックに向けて、22:20起床。うーーん、やっぱり、少し緊張するなぁ・・・。ホントに出来るかどうかちょっと不安。いやかなり不安。「5150mを越えられたらいい」っていう気持ちと、「いや、絶対5895mまでいくんや!!!」って気持ちと入り交ざってる。
 ドキドキ。ドキドキ

 23:00に紅茶とビスケットを持ってきてくれて、23:30には出発なので、少し早めに起きてアタックのため最終服装チェックをしました。

 さて、ここで問題です

 SUMMITアタックにあたり、にゃん子は一体、

  何枚の服

着ていたでしょうか?

 わかるかなぁ・・・・・。

拍手[0回]

つづきはこちら

01/11/00:08  キリマンジャロ (さぁ、いっきに4700mKIBO HUTまで行こう)

   7時にお湯を持って来てくれると言うことで、朝6:30に起きようと思った。
でも、意外と相部屋のドイツ人ファミリーが6:00起床だったので、にゃん子も早く目覚めた。

がいいし、キリマンジャロのSUMMITもはっきりくっきり見えてるよ。


P1010663.JPG
また、眼下には、雲海が広がっています。これくもだよぉ~。


今日の行程は4700mのKIBOHUTまで行くこと。
 去年は6~7時間くらいかかったけど、今日は、なんとしてもお昼過ぎには到着したい。
頑張れ、にゃん子
 
 4700mへ向けて、出発っ!!!

拍手[0回]

つづきはこちら

01/09/23:42  キリマンジャロ (距離も長いぞ。2700m→3700m)

 2007年12月27日(木)登山2日目
昨日、21時には寝ていたにゃん子は、夜中に1回トイレに起きたけど、本当にグッスリ眠ることが出来ました。お陰で、体のだるさもスッキリ

 朝、6時に起床し、着替えと荷物のパッキングを始めました。シェラフ(寝袋)を片付けるのが意外と大変で、ちゃんと畳んで、空気を抜かないと袋に入らないし、ザックにも入らない。 (一応、家でも練習はしたんだけどねぇ・・・・・・)

 7時にお湯を持ってきてくれたので、それで顔を洗って、朝食TIME
朝から、しっかり、食べておかないと元気が出ませんから。

               P1010633.JPG

ちゃんとトマトやきゅうり、ソーセージも出してくれるんですよ。

拍手[0回]

つづきはこちら

01/08/23:44  キリマンジャロ (やっと登山スタート 1700m→2700m)

 夜中の2時から起きて、やっと出発できたのが11時過ぎどれだけ待たすねん!!!って思うけど、これが、アフリカTIMEなんだよね。

 ガイドやポーターそして、コックににゃん子を乗せて、車は走る。
あぁぁ、これで、やっとゲートまで行くんやぁ~って思ってた。だって、ナイロビの空港ではそう聞いてたから。
でも、にゃん子たちを乗せた車は、バスターミナルみたいなところで
STOP 
   えぇぇぇ、何で、すんなり登山させてくれへんのぉ~

拍手[0回]

つづきはこちら

01/08/00:13  キリマンジャロ (いよいよ登山開始・・・のはずなんですが・・・)

 登山初日12月26日。朝3時のピックアップと言うことで、2時に起きて最終荷物チェック。そして、早め早めに行動するにゃん子は、2:50amには、ロビーに降りた。

 ロビーに下りると、ガードマンさんがいて、にゃん子を不思議そうな顔をする。
  「あっ、また、やられたか?」

拍手[0回]

つづきはこちら

01/06/23:05  キリマンジャロ (国境越え・タンザニアはアルーシャへ)

 昨日は、ピックアップにしてやられ、ホテルへの送迎にしてやられ、散々だったにゃん子。
 意外とキレイだったホテルに気を良くしたにゃん子は、爆睡
翌日25日のピックアップは、朝7時と聞いていたから、6時には起きて、6時30分から朝食を食べて、6:55にはロビーで待機していたにゃん子。

チェックアウトも済んで、
  7:00 →→ まだかなぁ・・・・
  7:10 →→ まぁ、10分くらいなら朝のラッシュで遅れることもあるわな。
  7:20 →→ えぇぇぇ、また、やられたか?ほんまに大丈夫かぁ


拍手[0回]

つづきはこちら

01/05/21:19  キリマンジャロ (出発からナイロビ到着まで)

 2006年に、生まれて初めて登山ちゅーもんをやって、5150mまでしかいけなかったにゃん子。
 負けん気が人一倍強い、にゃん子は、この夏、「やっぱり、リベンジやらなあかんわ。絶対、なんとしてでも5895m行かなあかん」とキリマンジャロリベンジを決行することを決意する。
 9月には、現地サービスと直接メールでやり取りし、
空港からホテルのピックアップ・国境越えのシャトルバス手配・登山ツアーの手配をすべて済ませておいた。

拍手[0回]

つづきはこちら

01/01/17:04  I MADE IT キリマンジャロ

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします
さて、今、キリマンジャロから関空に帰って来ました

もうねぇ、日本じゃ、有り得ないハプニングと言うかドライブと言うかアクシデント的なことが、many many 有りすぎた旅でした。

が、しかし、にゃん子はやりましたよつ、つ、遂に、やりました

そう、キリマンジャロの頂上、5895mウフルピークに立ちましたよ

I MADE IT!!

皆さんがたくさん応援して下さったのでそれが心の支えとなり、頑張ることが出来ました。本当にありがとうございます。

写真は、ウフルピークより200mほど下のポイント、ギルマンズポイント5685mでの写真です。

書きたいことたくさんありますが、また、改めて、しますね

今年も素敵な1年になりますように誾



拍手[0回]

12/24/12:51  From Dubai

I am writing from Dubai Airport
Hi, necomedaca koto mee desu. Su, su, sumimasen, yominikukute.

Genchi jikan de tadaima Dec 24 7:45am desu.
Korekara, 2 jikan matte, Nairobi made tobimasu.

Dubai Airport wa, totemo hirokute, hashikara hashi wo
aruku dakedomo kanari no jikan ga kakarimasu.

Zenkai mo kanjita kedo, Dubai Airport wa honto ni Gold Gold desu.
Itaru tokoro ni Gold ga arimasu. Mah, kantan ni ieba  [HADE] chu-koto desu.

Hiko-ki no naka dewa, hotondo nemure masen deshita.  Sono kawari Movie wo takusan mimashita. 

Sah, ato 2 jikan, Serebu ni Window Shopping wo tanoshimi masu wa.


拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>