忍者ブログ

necomedacaのつぶやき

にゃん子のつぶやきです 日頃思っていること、出会ったこと、発見したことetc 色んなことをUPしていきたいです みなさんからのご意見ご感想もお待ちしていますよぉ~
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/13/02:09  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/04/23:59  歯医者さん

 今日は、歯医者さんに行ってきました。にゃん子が行く歯医者さんは、にゃん子が小学生の時からお世話になっている先生で、にゃん子の歯はほとんど、この先生に治してもらっています。

 今日は、なぜ、歯医者に行ったかというと、歯が痛かったから。(←あたりまえやろっ!!!)

にゃん子の左上奥歯は、少しだけ歯と歯の間に隙間があり、物を食べるといつもそこに詰まるのね。で、最近、それがひどくなってちょっと歯茎がはれてきて痛いの。

 このままキリマンジャロとか行って山頂で「痛いぃ~」ってなっても困るからと思い、治療しておこうと思いました。

 どうやら、隙間のある歯を2本同時に被せて隙間を埋めるしかないようです。ってことで、歯型を取って、来週、被せることになりました。1週間あるので、応急処置として仮の被せをしてくれてるんですが、これがねぇ~、違和感たっぷり。

 ご飯食べるのもなんか変な感じやし、下手したら、ほっぺた噛みそうやし、食べにくいぃ~。早く、ちゃんとした被せをしてほしぃ~。この1週間は、流動食しか食べれそうにないです。

 食欲の秋やのにぃ~。

 

拍手[0回]

PR

11/04/23:50  歩きに歩いた23423歩

 d29054b7jpeg昨日、キリマンジャロへ向けてのトレーニングで、愛宕山に登ってきました。京都駅からバスに乗って嵐山まで行きました。ほんとは、そのまま清滝まで行きたかったのですが、バスが1時間に1本しかなく、とりあえず、嵐山まで行きました。嵐山は、やっぱり観光地だけあって、すごい人でした。まだ、紅葉っていうほどの紅葉ではなかったけど・・・。  

 嵐山で15分ほど待つと、清滝行きのバスが来て、それに乗車。いよいよ、トレーニングスタート。

 今回、歩くコースは、このルート。(赤でラインを引いているところ) 距離的には、愛宕大神9b88c7dfjpegまで4.5キロほどしかありません。前回のポンポン山は、たしか8キロあったはずやから、楽勝やって思っていたにゃん子。

 し、しかし、行く道は、厳しく、いや、めっちゃ急勾配で、

11e8163fjpeg階段ばっかり

行けどもいけども、階段&坂。 のぼりに弱いにゃん子は、足が上がりません。休憩ばっかりしてました。でも、慣れている人は、平坦な道を歩くかのように、スイスイ登っていKC350044.JPG来ます。11時に出発して、1時ごろにやっと3合目。もう、おなかがぺこぺこで、途中でお昼にしました。ここから眺める景色は非常にキレイでした。そして、お弁当も最高にうまかった\(^o^)/

お弁当を食べて元気になったにゃん子は、また、もくもくとひたすら歩くのでした。

そして、神社手前でトイレに行ってやっと神社のところに来た。と喜んだのもつかの間。目の前には、また、KC350045.JPG階段が

 

それも、最強に

急勾配の階段

もう、ここは、一気に上がるしか在りません。 にゃん子は、一気に登りました。数を数えながら、一歩一KC350047.JPG歩歩きましたよ。階段の数、確か、143段あったはず。きつかったわ。

 せっかく、来たのですからおまいりして、下ることに。

 

 

KC350049.JPG  下りの道は、行きと違って、ホントに山道って感じの細い道でした。また、行きと違って、全KC350048.JPG然人と出会わないし、人の気配すらしないの。

(ちょっと、不安になるにゃん子)

 でも、キレイな紅葉が見れたりしてノリノリ。

1時間ほど歩くと、なにやら看板が。

  「工事中のため、林道沿いの道を下って下さい」 

 それも、消えかかったような字で、不安をあおるような看板でした。1時間も下って来たから、また登るのも何やし、看板通り下ることにしました。そしたら、これがまた、ハイキングコースの道とは思えないような道で、山を下ってはいるけど、どんどん山の奥に入っていくような感じでした。

 結構あせって来たにゃん子でしたが、「大丈夫」って思ったことがありました。な・な・なんとこの道なき道で、電車の切符を見つけたんです。それも昨日(当日の切符だよ)を見つけたんです。ってことは、誰かが通ったってことやから、絶対大丈夫って、元気になりました。

 しばらく歩くと両サイド山で背の高い杉?で覆われた道を歩いていきました。

すると、ガーーーーン

 

目の前に、柵があるじゃないですか。ここまで来たのに、行き止まりってどういうこと?って、その柵まで行って見ました。柵はあるけど、人は通れました。でも、この柵は、ホントにこの先、行き止まりなのかも知れません。すごい究極の選択でした。

  •  既に、時は16時であった
  •  携帯は、電波が強いauでも、もちろん、圏外
  •  なぜか、今日は、財布を忘れてきて所持金たった6000円
  •  もちろん、ライターも懐中電灯もない

色々迷ったけど、先に行くことにしました。一緒にいたマミィもだんだん言葉数がすくなくなって来て、元気がなくなってきました。もちろん、太陽も傾いてくるので薄暗くなってきます。

 にゃん子は、思いました。『でも、大丈夫。きっと大丈夫。万が一、今日、帰れなかったとしても、絶対、妹が捜索願を出してくれるはず。だって、あの子の旦那、警察やもん。』

 もう、ほんまにやばいなぁって思ったとき、なにやら、人の声がしました。ちょっと急ぎ足になったにゃん子。前方に、ハイキングスタイルのおじさんとおばさんがいるじゃないですか。

 思わずマミィーと抱き合いました。そこからは、足取り軽い軽い。

そして、バスに乗って家路に着きました。

 帰って来て、万歩計を観たら、23423歩でした。行きは、のぼりがしんどかったけど、帰りは、精神的にきつかったって感じかなぁ・・・・。

 でも、やっぱり、ちゃんと準備はしとかなあかんねぇ~。遭難せんでよかったぁ・・・・。反省、はんせい

 

 

 

拍手[0回]

11/01/21:51  クリスマスツリー

今日は、空中庭園がある梅田スカイタワービルで1日お仕事をしていました。にゃん子は、空中庭園へは行ったことないですが、昼食が39階のレストランみたいなところで、ヌクヌクのお弁当をいただきました。39階なので、梅田を一望出来て、ちょっと幸せな、にゃん子でした
そして、梅田スカイタワービル入口のところには、早くも、クリスマスツリーの準備がされていました。もうそんな季節なんですねぇ。今年は、ホワイトクリスマスになるかなぁ。



拍手[0回]

10/31/20:55  ハロウィーン

今日、10月31日はハロウィーンの日。かぼちゃのお化けを作ったり、仮装をしたり、楽しい行事です。日本じゃあんまり浸透はしてないけどね。
昔、留学してた時に、みんなで仮装をして、街まで行きました。メインロードは歩行者天国になり、ドラキュラやゾンビなど銘々に仮装をしているんです。大きな広場では、仮装大会をやっていたり、出店があったりと、街全体がお祭りムード。
11年も前のことだけど、楽しかった思い出です。

拍手[0回]

10/29/21:08  じゅうたん

 今日は、夏からずっと言われていたお部屋のじゅうたん交換をしました。ほんと8月くらいから、マミーに、「リビングのじゅうたん替えてぇ~」って言われていてやっとやる気になったにゃん子。

 だってじゅうたん換えるのって、家具とかテレビとか全部動かさないといけないし、それやるのもちろん、マミーではなくてにゃん子。夏のクソあついときにやったら暑いし、汗かくし、埃まみれになるやん。だから、涼しくなるまでずっとずっと先延ばしにしていました。

 家具を動かすのに「かぐスベール」というものを使います。これをたんすなどの下に引くと、これが、面白いように簡単に動くんだわ。女性のにゃん子でもやれるから、これほんと(^_^)v (←っていうか、タンク運びとかやって力がついたんとちゃうん?って言われそうですが・・・) これでも、一応、か弱き女性ですから・・・・。

 お陰でらくらく腰も痛めず家具を移動(^_^)v じゅうたんを敷きかえることができました。まぁ、埃まみれにはなりましたけどね。年末の大掃除を少し早めにやったと思えばどうってことないですかねぇ~。

 じゅうたんがリニューアルされて、一番喜んでいるのは、もちろん、マミーです。家具などを元通りにしてから、新しいじゅうたんの上で、ネコのようにゴロゴロして喜ぶ母なのでした。

拍手[0回]

10/27/20:08  珍しくダイヤが乱れてました

今日、仕事が終わって帰ろうと思ったら、お京阪ダイヤが乱れてました。
お京阪が遅れるとか、ダイヤが乱れるとかあんまりないんだけどねぇ~。
香里園の辺りで車との接触事故があったんだって

お京阪、運賃高いけど、遅延とか人身事故とか少ないからいっかぁ。
ちなみに、にゃん子の定期代6ヶ月で12万です。購入して3ヶ月ほどは絶対落とせません
私が定期代払っている訳じゃないけど、もう少し安くならんのやろか?って思うのは、にゃん子だけかしら。

拍手[0回]

10/27/08:21  心優しい後輩

先日、後輩と一緒に三宮まで外出しました。来年行う会場の下見でした。会場は今まで使っていたところ以上の大きさで、その大きさと綺麗さ、そして、会場のスタッフの方々の対応の素晴らしさに感動しました。手続きをするための必要な書類をいただき、学校へ戻りました。
帰りの電車でたまたま席が空いたので、後輩と一緒に座りました。しばらくすると、後輩が急にガサッと立って、「どうぞ」とご年配の女性に声をかけていました。
にゃん子はびっくりして一緒に立ちました。その女性は何度も何度も頭を下げて、お礼を言ってくれました。

にゃん子は、ご年配の女性がいたことすら気が付かなかったのに、後輩は、誰よりも早く気付き行動していました。改めて優しい子なんだなぁと感じたと同時に、人に席を譲るだけでこれほどにも感謝されるなんてすごいなぁと思いました。

にゃん子もまだまだ、修行が足りませんねぇ。

拍手[0回]

10/25/21:41  海外研修引率\(^o^)/

 にゃん子の学校では、年に1回、ヨーロッパへの海外研修というのがあり、希望者を募って実施します。今年も12月17日からロンドンとパリに9日間の日程で行われます。

 そこで、高校の修学旅行のように、引率者というのが必要なんですね。今まで流れで行くと、私の上司かあるいは他部門の方が有力だったのですが、昨日、常務理事より連絡があり、にゃん子が行くことになりました。

 2回目の引率です。正直嬉しいです(^_^)v でも、困ったことが・・・・・。にゃん子は11月末からリフレッシュでキリマンジャロとパプアニューギニアに行きます。そのパプアから帰ってくるのが12月16日(土)成田着。17日に大阪へ移動。 ってことは、17日の海外研修出発に間に合わへんやん。

 今日、学校で海外研修の日程などを詳しくしらべたところ、どの学校からも17日の成田集合であることが判明。 じゃぁ、パプアから帰って来て、そのまま成田に泊まって海外研修行ったらいいやん

 と言うことで、12月9日にパプアへ旅立ち16日成田着。そして、17日にロンドンへ旅立つことにしました。なんか、高いところ行ったり、温かいとこ行って潜ったり、寒いとこいったりで、体が変になりそうやけど・・・。まぁ、そこは、何とかなるでしょう。

 でも、ほんと予想外な動きでした。まさか自分が行くとはこれっぽっちも思ってなかったので、びっくりしました。せっかくだから、楽しんで行って来ますわ。

 しかし、そうなるとにゃん子は、11月末から年明けまで学校に行かないんだよなぁ~。1月8日に出勤した時、ちゃんと机あるかなぁ・・・・・。

 

拍手[0回]

10/23/18:26  海沿い

今日は、高知でお仕事。昨日まで柏島でダイビングをして、そのまま宿毛でお泊り。

tosa-no-umi.jpg本日は、宿毛 → 大月町 → 土佐清水 → 四万十市大正町 → 須崎市浦ノ内 → 高知市内

と高知を横断してきました。須崎市浦ノ内を目指しているとき、山の上を走るんですが、海沿いにあるということもあり、絶景が見れて最高でした。思わず、車を停めて、写メ撮ってしまいました。ここは、横浪黒潮ライン沿いにある帷子崎からの絶景です。キレイでしょ?海の穏やかだtosa-no-umi2.jpgし、風景を見ているだけで癒される感じでした。また、ここには、沢山の猫ちゃんたちが日向ぼっこしていました。どの子も人懐っこく、ミャーミャーないていました。cat.jpg

 明日は、高知出張ラスト。明日も早起きして、移動に頑張ります!(^^)!

拍手[0回]

10/20/19:16  高校生はやっぱり食べ盛り

今日は、午前中外出をしていたこともあり、お昼は、お弁当
ではなく買うか食べにいくかになりました。
 外出での用事が意外と早く終わったので、何かを買って学校
で食べることにしました。
 いつもはお弁当を持参しているので、たこ焼きを買って来て
食べることにしました。「えぇぇ、たこ焼き?」って思うかも
しれませんが、学校の近くにある『18番』というたこ焼き屋さ
んは、ほんとにおいしくて、テレビ・雑誌などに色々と紹介さ
れているほどです。
 『18番』に行ってみると、男子高校生が3人、先客でいまし
た。順番を待っていると、3人のうち1人が、「あっ、やっぱり
、15個を2つ」。さらにもう一人が「10個入りを2つ」って・・
・・
 ここ『18番』は15個入り・10個入り・8個入りの3パターン
しかありません。でも15個って言ってもたこ焼き1つが大き
いから、結構お腹が一杯になるはずなんですよね。
 しかし、そこは、食欲旺盛な高校生。30個くらいあっとい
うまに食べちゃうんでしょうね。さすが、育ち盛りの男の子で
すわ。その3人の男の子と店長さんのお話を聞いているとどう
やら、修学旅行生だったらしく、今から新幹線に乗って帰るの
だとか。修学旅行生と聞いて、その高校生がさらに、初々しく
見えたのはにゃん子だけでしょうか・・・・

拍手[0回]