necomedacaのつぶやき
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/11/04:27 [PR] |
11/04/23:50 歩きに歩いた23423歩 嵐山で15分ほど待つと、清滝行きのバスが来て、それに乗車。いよいよ、トレーニングスタート。 今回、歩くコースは、このルート。(赤でラインを引いているところ) 距離的には、愛宕大神 し、しかし、行く道は、厳しく、いや、めっちゃ急勾配で、 行けどもいけども、階段&坂。 のぼりに弱いにゃん子は、足が上がりません。休憩ばっかりしてました。でも、慣れている人は、平坦な道を歩くかのように、スイスイ登ってい お弁当を食べて元気になったにゃん子は、また、もくもくとひたすら歩くのでした。 そして、神社手前でトイレに行ってやっと神社のところに来た。と喜んだのもつかの間。目の前には、また、
それも、最強に 急勾配の階段。 もう、ここは、一気に上がるしか在りません。 にゃん子は、一気に登りました。数を数えながら、一歩一 せっかく、来たのですからおまいりして、下ることに。
でも、キレイな紅葉が見れたりしてノリノリ。 1時間ほど歩くと、なにやら看板が。 「工事中のため、林道沿いの道を下って下さい」 それも、消えかかったような字で、不安をあおるような看板でした。1時間も下って来たから、また登るのも何やし、看板通り下ることにしました。そしたら、これがまた、ハイキングコースの道とは思えないような道で、山を下ってはいるけど、どんどん山の奥に入っていくような感じでした。 結構あせって来たにゃん子でしたが、「大丈夫」って思ったことがありました。な・な・なんとこの道なき道で、電車の切符を見つけたんです。それも昨日(当日の切符だよ)を見つけたんです。ってことは、誰かが通ったってことやから、絶対大丈夫って、元気になりました。 しばらく歩くと両サイド山で背の高い杉?で覆われた道を歩いていきました。 すると、ガーーーーン。
目の前に、柵があるじゃないですか。ここまで来たのに、行き止まりってどういうこと?って、その柵まで行って見ました。柵はあるけど、人は通れました。でも、この柵は、ホントにこの先、行き止まりなのかも知れません。すごい究極の選択でした。
色々迷ったけど、先に行くことにしました。一緒にいたマミィもだんだん言葉数がすくなくなって来て、元気がなくなってきました。もちろん、太陽も傾いてくるので薄暗くなってきます。 にゃん子は、思いました。『でも、大丈夫。きっと大丈夫。万が一、今日、帰れなかったとしても、絶対、妹が捜索願を出してくれるはず。だって、あの子の旦那、警察やもん。』 もう、ほんまにやばいなぁって思ったとき、なにやら、人の声がしました。ちょっと急ぎ足になったにゃん子。前方に、ハイキングスタイルのおじさんとおばさんがいるじゃないですか。 思わずマミィーと抱き合いました。そこからは、足取り軽い軽い。 そして、バスに乗って家路に着きました。 帰って来て、万歩計を観たら、23423歩でした。行きは、のぼりがしんどかったけど、帰りは、精神的にきつかったって感じかなぁ・・・・。 でも、やっぱり、ちゃんと準備はしとかなあかんねぇ~。遭難せんでよかったぁ・・・・。反省、はんせい
PR
![]() |
|
|