necomedacaのつぶやき
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/03/21:13 [PR] |
01/14/00:23 Vol.4 Dec 28 3日目にしてやっと調子が出てきました in KLR 2010KLRに帰って来て、1日目は、チェックダイブで、写真もいまいち
![]() ![]() ![]() 3日目(Dec 28)に行ったポイントは、こちら。 1st Dive: Nudi Fall 2nd Dive: Aer BajoⅠ 3rd Dive:Batu Sandar 3本しか潜ってないけど、necomedaca的にかなり充実したダイビングでした。 バブルコーラルシュリンプ様 ここレンべでは、簡単に見つけることができます。 ちょっと、撮った写真を加工して、望遠鏡的にしてみました。 ![]() 毛むくじゃらの子は、触る ![]() って言うか、勝手にさわるなって!!! クダゴンベ様 赤のチェック模様がとても素敵です。 背景もきれいだし、クダゴンベ様の上目づかいもかわいい ![]() レンベには、ハナヒゲさんも結構沢山いて、muckのポイントなら、だいたい1個体はいます。 でも、意外と黒い個体が多いのかも。 本当は、ここには、2個体居たんです。それも青と黒。 青い子は、とても恥ずかしがりやさんなのか、すぐに引っ込んじゃって、出てきませんでした。あぁぁぁ~、シャッターチャンスやったのにぃ~ 2nd DiveのMaka Widey Ⅰ で、やったりました ![]() ピグミー様 おちょぼ口まで、ピントは来なかったけど、かなり、満足です。かわいすぎです。 このうちわには、3個体もいるんです。3個体全部にピントが来たら、すごいんだけどなぁ・・・・ まだ年が明けたばかりだけど、来年の干支は「辰」だから、年賀状のネタ候補になりそうです。 黄色のピグミーに出会ってから、どんどん調子が出来てきました ![]() セスジミノウミウシ様 背中のラインが素敵です。 大きい子から、本当、ゴミ見たいに小さい子までいます。 やっぱり、ハナヒゲ様は、青いのが好きかなぁ。 黒は、どこに目があるか分かりにくいもん。 こんなに大きな目をしていて、海の中で、何を見つめているんでしょうね? necomedacaの心の中まで見抜かれていたりして (右)ミナミギンポ様 ミナミギンポ様は、海の中でいつもSMILE ![]() 行進が大好き マダライロウミウシ様 いつも2人で並んで歩いてます。 (左)キミシグレカクレエビ様 (右)サラサウミウシ様 キミシグレ様は、日本に帰ってきて、改めて写真をみて、「キミシグレ様だぁ~」と気付きました。 3日は、3本。ってことは・・・・・ 夜のお楽しみにがあるのです!(^^)! つづく・・・・ PR
![]() |
|
|