[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年が明けて、2010年初潜りです。 2010年1月1日 潜ったポイントはこちら。 1st Dive Point : NUDI RETREATⅡ 2nd Dive Point : TK-Ⅱ 3rd Dive Point : NUDI FALLS
1本目の最初にHANNYが見せてくれたは、 ハダカハオコゼ様 necomedca、ハダカハオコゼやツマジロオコゼとか意外と好きなんですけど、うまく写真撮れないんです。なんか、構図というか、アングルというかしっくりこないんですよねぇ~。この子たちをうまく撮るコツってあるですかぁ~?
そして、次に紹介してくれたのが、 ピグミーーーー いつ見てもテンションあがりますよねぇ~。 毎日、見ててもいいかも・・・・。 この時もピグミー2個体居たんですよ。 いつか、2個体並ばせて、真正面の顔を撮ってみたいとひそかに思っています。 こちらは、アンナウミウシさんです。 青と黄色の体なので、遠くからでも結構目立っていました。 ここレンべにもジョー君いるんですよ。 このジョー君は、necomedacaが自分で見つけたんですけど、残念ながら、卵は持っていませんでした。 ボートにあがったら、他のゲストの方が、「ジョーのハッチアウト寸前の口内保育を見たよ」って写真みせてくれました。(うーーん、比べ物にならないほど、ええ写真やったわ) necomedacaは普段、動く魚をあまり撮らないのですが、(動く被写体は単に苦手というかへたくそだからというだけなのですが)婚姻色なのか、赤色が目にとまり、思わずカメラを向けてしまいました。陸に上がってから写真を見直したら、まぐれでちゃんと撮れていてびっくり。 本当は、もっとちゃんと見れば、こんなきれいな魚が沢山いるんでしょうね。 1本目の終わりの方で紹介してくれた クマドリさんです。 かわいいですよねぇ~。 必死に踏ん張っている感じが、プリティー 2本目のTK-Ⅱにいた子です。 とても小さいフリソデちゃんですが、写真からどれだけ小さいか伝わるでしょうか? 例え小さくても、ちゃんとフリソデのハサミは持っているんですよね。 3本目のNUDI FALLS の壁際に居たこぶチャンです。 いっちょ前に、前足?!あげて威嚇しているんですが、それもまた、かわいいですね。 写真で見ると、お目目が大きいですね。 3本目のNUDI FALLSと言えば、初日に、奇跡のLEMBEH SEA DRAGONを見たポイントです。 HANNYが、necomedacaのところにきて、 「スレートを貸して」 というジェスチャーをするので、差し出すと、LEMBEH SEA DRAGONの絵とローマ字で「DOKO?」って書くんです。 うーーん、HANNYがごめん。さすがにnecomedacaもあのLEMBEH SEA DRAGONの場所はわからんわ。 だいたいこの辺だったと思うという場所はわかるのですが、あの小ささと細さとゴミ見たいな感じは、見つけられません。 HANNYがと一緒にさがしたけど・・・・・・・ ←この子じゃないもんね。 HANNY~、年末行くまでに見つけておいてねぇ~。 次回は、ラスト2DAYS
[0回]
TRACKBACK