忍者ブログ

necomedacaのつぶやき

にゃん子のつぶやきです 日頃思っていること、出会ったこと、発見したことetc 色んなことをUPしていきたいです みなさんからのご意見ご感想もお待ちしていますよぉ~
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/10/16:46  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/08/21:57  あぁぁ、壊れちゃった(>_<)

にゃん子が初めて海で使った、水中カメラIXYがつぶれちゃいました立ち上げても、液晶画面は、こんな感じで、ちゃんと写りませんまぁ、4年ほど使ったし、海にも5000mの山にも行ったし、十分元は取ったと思います
つぶれちゃったのはいいけど、富士山に持って行こうと思っていたので、かなり、苦しいですデジイチ持って行きたくないし
新しいコンデジ買おうかなぁ。



拍手[0回]

PR

07/08/20:57  同級生

 今日は、十数年ぶりに同級生に会ってきました。会ってきたと言うより、観に行ってきたと言った方がいいでしょうか?その同級生は、消防士さんで、消防団の音楽隊♪に入団しておりその演奏を聴きに行って来ました。
 小学校・中学校・高校と同じ学校でしたが、決して音楽なってやっていなかった同級生。なのに、トロンボーンをやっていて、今回の演奏では、ソロまでやっていました。
 『仕事をしながらの練習なので、なかなかみんなであわせる時間など、少ない中でやっている』と話してくれました。
 にゃん子も久々に吹奏楽を聴いて、非常に癒された気分でした。同級生もそうですが、どの音楽隊の方もさすが、『消防士』ということだけあり、体が大きくて迫力が在りました。
 ちなみに、にゃん子も中学生の時、吹奏楽部に入部していてパーカッションをやっていたました。当時、伊藤かずえの『ポニーテールは振り向かない』(知ってる人いるかなぁ・・・)というドラマがあり、それに影響されて、入部したんですよねぇ~。懐かしいです。
 
 仕事に傍ら、楽器に触れられるっていいなぁと思ったにゃん子でした。
 

拍手[0回]

07/02/20:42  うわっ、もう7月やん

気が付けば、今日は、すでに7月2日
2007年も半分が終わったんですよね。にゃん子の机(学校の職員室)のカレンダーを見てしみじみ、時間が経つ速さを実感しました。
7月ってことは、もうすぐ、楽しい楽しい夏休み……のはずなんですけどこの夏は、国外へは行けそうにはないです
この夏休みは大人しくしておきます。でも、甥っ子姪っ子を口説いて、くじらさんを見に行く予定です

みなさんの夏休みの予定はもう決まりましたか?

拍手[0回]

06/25/23:24  バスに乗って

今日は、午前中にゃん子のサイボーグメンテナンス結果を聞きに病院に行って来ました。
いつも枚方市で『阪急高槻行き』のバスに乗って行くのですが、週末のダイビングの窒素が抜けきれていないのか、勢い良く飛び乗ったは『JR高槻行き』でした。でも気が付いたのは、到着間際で、焦りましたまぁ、歩ける距離なので良かったです。
を降りるのに、バス代を準備しようと思っての中を見たら、小銭はなく、1万円札2枚しか入っていませんでした。まぁ、運転手さんに言って両替してもらえばいいやと思って一番最後に降りました。そしたら、運転手さんは『ここでは、両替できないから、降りて』と言われました。と思って、『エッ、でもお金はどうしたら、いいですか』って聞いたら、『次に、乗るときに払って』と言われました
びっくりしました。どこかで両替してこいと言われるのかなぁと思ったので、拍子抜けしました
でも、そうやって、『次に、乗るとき払って』と優しく言われると、ちゃんと次乗るとき払おうと思いますよね
運転手さんの心遣いに感謝感謝です。


PS
サイボーグメンテナンスの結果は、全く異常なしでした
バカみたいに潜ってばかりな位やから、元気で当然です

拍手[0回]

06/19/22:44  はじめてのskip

今日は、高知への日帰り出張でした。往復飛行機で行ったのですが、はじめてskipサービスを利用しました。荷物検査のところで、ANAのカードを機械にかざして、ピッ搭乗案内口や便名が記載された、レシートのようなものが出てきます。そして、搭乗口でもう一度ANAカードを機械にかざすと『搭乗券』が出てきて、座席番号が記されています。
荷物を預けないのなら、めっちゃスムーズだし、時間のロスがなくて、便利だなぁと感心したにゃん子誾でした。

お財布携帯でも行けるらしいけど、にゃん子の携帯はお財布携帯じゃないのでムリやけど

便利な世の中になったもんやねぇ誧




拍手[0回]

06/19/07:27  また高知へ

はい、今日も出張です。まぁ、毎週飽きもせずに、良く行くなぁと自分でも思います にゃん子は、サラリーマンなので、『行ってこい!!』と言われたら、行くしかないんですよね。
今日は、行きも帰りも飛行機を使えるので、体が楽チンです誧 今日も高知は暑そうやけど、頑張って来ます

拍手[0回]

06/19/07:20  隠岐の島

昨日は、 またまた、仕事で出張でした今回は、島根県の隠岐の島行くだけでも、大概疲れてしまいました諟松江まで新幹線と特急やくもで行って、松江からフェリー乗り場まで40分程連絡バスに乗って、七類港からフェリーで西郷港へ。行くだけでも、半日以上かかるわ諟。
フェリーもめっちゃ久しぶりに乗りました。小学生の時、夏休みに家族で、九州の田舎に帰った時以来かもしれません。

揺れるのかと思ったけど、全然揺れませんでした

17日は隠岐で100kmウルトラマラソンがあったらしく、朝4時から島内1周を半日以上掛けて走っていたそうです。にゃん子には100kmを走るなんて想像も付きません。

今回は、島内を見学するとかはできませんでしたが、時間がとてもゆったり流れてるところだなぁと思いました。目の前は海、後ろを振り返れば、山に囲まれ、にゃん子が理想とする環境です。でもタクシーのおじさんによると、冬はやっぱり、雪が積もるらしいです。にゃん子は寒いの好きじゃないからねぇ
遠かったけど、今度は、季節のいいときに、ゆったりと来たいですね。



拍手[0回]

06/10/16:00  またまた、BABY

 にゃん子のおうちでは、只今鈴虫様がいっせいにお生まれになっていると昨晩お伝えしました。鈴虫様の音色をこの夏、堪能してみたいという方、本当に、遠慮なくご連絡下さい。

 そして、またまた、BABYが誕生しそうです。

 この4月に開校したnecomedaca学校に、

 新しい小さな生命が誕生しそうです。

medaka-eggs.JPG卵の中には、小さな小さな
 お目目がくっきりと見えています。
そして、孵化する時期を今か今かと待ち構えています。


medaka-eggs2.JPG
 また、2枚目の写真の左上に移っている黒い物体は、
タニシ君です。
面白いことに、どこからやってきたのか、タニシ君もこんなに大きく成長しています。最初はゴマよりも小さかったのに、今では肉眼でもわかる程の大きさになっています。
 

拍手[0回]

06/10/01:16  どなたか、要りませんか?babyラッシュなんです(~_~;)

 今、にゃん子のおうちでは、BABYラッシュで大騒ぎです。
一体、何のBABYかというと、鈴虫ぃ~。
 そう、去年、飼っていた鈴虫が卵を産んでいたのですが、その卵が寒ーい冬を越して、いっぱい、一杯、いいいいいいい~~~っぱい、生まれました。
39da0999jpeg 現在、鈴虫様の虫かご4つ。玄関においてるけど、かなりじゃま。まだ、孵ってない卵がまだ一杯あるから、これからもっともっと増えるなぁ・・・・。
 ちなみに、孵化したばかりの鈴虫様は、白い色をしているんですよ。いっちょ前に、ヒゲと尻尾はしっかり在ります。
 
 どなたか、この夏、鈴虫の音色を楽しみたいって方いらっしゃいませんか?
ほんと一杯いるので、差し上げます。

拍手[0回]

06/07/23:18  はしか

今、世間で騒がれている、はしか。
にゃん子の学校周辺でもはしかにかかった者がいるみたいで、学生を含めて、学校関係者に移らないか、ドキドキしています。はしかに罹患したとわかったら、学校も休校になるだろうし、考えただけでも、ゾッとしますはしかは潜伏期間も長いようなので、気が気じゃありません

ってにゃん子がはしかになると言うことはまず、無いんですけどね

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>