necomedacaのつぶやき
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/09/19:16 [PR] |
03/01/19:56 値段ってあってないようなもの? |
|
自分の職場では某有名メーカーの商品をOEM生産しています。
|
|
うちの部長は某メーカーとの取引で「そこ1億円削っといて」って軽く言ってました。初めての調整会議だったので、会社ってこんなもんか?と驚きました・・・。 |
|
以前、商売っけのないダイビングショップの店長に聞いた話、量販店と、小さなお店とでは卸値が違うみたいですよ!たくさん仕入れるところは安く、少ししか仕入れないところは高くそういう仕組みになっているといっていました。カメラはネットオークションとかで安いのは疑ったほうが良いみたいです。横流しをやっている可能性が、、、、、
|
|
5割引ってすごいですねぇ~。
|
|
我が職場でも色々なものを発注しますが、
|
|
たしかにいろんな業者に物什器等の見積もりとると、どんどん値段が下がります。でもたまには、つかってあげないと見積もりだけなら
|
|
ダイビング器材、そうですそうです。先日、BCを買った時、レギュ一式もついてこのお値段!!!って感じでした。
|
|
その典型がダイビング器材じゃないですか。BCの定価は10万円前後ですが量販店では6割ぐらいで販売されてます。それでも儲けがあるのですから実際原価は3~4割でしょうね。全てのものがそうとは限りませんけどね。 |
|
|
|
を取ることが多くなりました。そんな中、ふと感じたことがあります。
値段ってあってないようなもの
ってこと
だったり、元々の価格ってあんまり意味ないなぁと思いました。まぁ、大阪人のにゃん子は、ここから更に値切り交渉をして安くしてもらうんですけどね